1521(大永元)年、高山市の三仏寺城に在城したと記される三木直頼だが、拠点は以後も桜洞城にあった。
学芸員で安国寺住職の堀祥岳さん=同市国府町西門前=は「天文年間前半の『明叔録』にみえる直頼の肩書をみると、“益田郡居住”の記載がみえ、直頼の拠点はなお益田郡内にあったことが分かる」とする。...
1521(大永元)年、高山市の三仏寺城に在城したと記される三木直頼だが、拠点は以後も桜洞城にあった。
学芸員で安国寺住職の堀祥岳さん=同市国府町西門前=は「天文年間前半の『明叔録』にみえる直頼の肩書をみると、“益田郡居住”の記載がみえ、直頼の拠点はなお益田郡内にあったことが分かる」とする。...