「ナマズの食文化を守りたい」岐阜・関市で養殖の松田さん、料理店でイベント ライフスタイル グルメ 2024年8月30日 09:05 ナマズ養殖の苦労や課題を語る松田文男さん=関市小瀬、お料理家まごろく 養殖ナマズを余すところなく使った料理 岐阜の川人文化研究会(長尾伴文代... 残り602文字(全文:619文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 「ナマズの食文化を守りたい」岐阜・関市で養殖の松田さん、料理店でイベント 関連記事 「鮎料理列車」長良川鉄道が予約受け付け 9、10月運行、甘露煮や塩焼きなど多彩 人気グルメ企画「きのこ列車」明知鉄道3日から運行 マツタケの土瓶蒸しなど秋の味堪能 技術、音、研究、鮎料理、匂い…GOKANで味わう鵜飼 長良川うかいミュージアムで特別展 飛騨牛に合うタレ「しょうゆとトマト風味」高校生開発 「肉の味邪魔しない美味」岐阜・高山市で試食会 炭火割烹店10月オープン、料理長お任せ和洋折衷コース 都ホテル岐阜長良川 三木直頼、盟主の道進む 「国一味」飛騨平定遂げる 戦国飛騨をゆく(21) おすすめ記事 「勝手踏切」事故多発も減らないワケ、岐阜は91カ所把握 鉄道会社の敷地なのになぜ ふるさと納税返礼品に岐阜新聞デジタル 岐阜市「遠方でも市の情報」紙面ビューアや限定コンテンツ充実 「ナイフで刺された、息苦しい」殺人未遂容疑で78歳男を現行犯逮捕 岐阜南署 廃線から20年…今も生きる岐阜の路面電車 福井、豊橋、高知で活躍【みのひだ乗り物探訪第70回】