
濃尾平野の北端部、険しい山々が連なる本巣市の権現山一帯には、近接して四つの城跡が残る。その西端にある山口城は、茶人で知られる戦国武将・古田織部が城主だったと伝わる地。さらに歴史は古く、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場する梶原景時が、鎌倉初期に居城したと記した史料も残る。室町末期には、斎藤道三の「国盗(と)り」の波にのまれた。
記者独断の5段階評価
難攻不落度
「急斜面の地形。接近して四つの城が連なる」
遺構の残存度
「主郭を囲む帯曲輪の痕跡。法林寺城跡との境には堀切も残る」
見晴らし
「途中の展望台や山頂からは濃尾平野を一望できる」
写真映え
「撮影ポイントは山頂からの眺望か」
散策の気軽さ
「登山道は整備されているがかなりの急勾配。やや健脚向け」

現在は「文殊の森公園」管理内で、登山道が整備されている。ただ、...