『歯の審美治療』においての不安要素は「神経を取るリスク」「痛みや違和感」「削る量の多さ」
医療法人清翔会 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科(所在地:愛知県名古屋市、理事長:小池 陵馬)は、美容家を対象に、「韓国で流行している審美治療」に関する調査を実施しました。
韓国の美容トレンドは日本でも注目されることが多いのではないでしょうか。
では、美容家は、韓国で流行している歯の審美治療は、日本の美容業界にどのくらい影響を与えると思っているのでしょうか。
そして、どの程度の美容家が、韓国で流行している審美治療であるラミネートべニアを知っているのでしょう。
そこで今回、医療法人清翔会 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科(https://www.nagoya-luminous-official.com/)は、美容家を対象に、「韓国で流行している審美治療」に関する調査を実施しました。
調査概要:「韓国で流行している審美治療」に関する調査
【調査期間】2025年4月9日(水)~2025年4月11日(金)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,018人
【調査対象】調査回答時に美容家と回答したモニター
【調査元】医療法人清翔会 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科(https://www.nagoya-luminous-official.com/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
ラミネートべニアの認知度や注目度は美容業界で高まっている!?

はじめに、「韓国の美容トレンドは、日本の美容トレンドにどれくらい影響していると思いうか」と尋ねたところ、約9割の方が『とても影響している(44.1%)』『やや影響している(44.9%)』と回答しました。
大多数の方が、韓国美容トレンドの影響を実感しており、もはや日韓の美容トレンドは密接に連動しているといえる状況のようです。
韓国発の美容製品やSNSインフルエンサーの発信が、日本の美容家たちにとって日常的な情報源となっていることがうかがえる結果になりました。
このように、美容分野全体において韓国のトレンドが強い影響力を持っていることが示されましたが、では「歯の審美治療」といった、より専門性の高い分野でも同様に影響を与えているのでしょうか。
「韓国で流行している歯の審美治療が日本の美容業界にも影響を与えると思うか」を尋ねたところ、約9割の方が『とてもそう思う(39.1%)』『ややそう思う(48.1%)』と回答し、影響を見込んでいることがわかりました。
審美歯科という領域においても、韓国トレンドは強い影響力を持っていることが明確になりました。
そのような背景には、韓国の芸能人やインフルエンサーによる「歯の美しさ」への注目があり、それがファンや美容従事者にも波及している構図があります。
対照的に、『あまりそう思わない』『まったくそう思わない』という否定的な意見は少数にとどまり、日本の美容家でも口元の審美性に対する価値が高まっている実態が浮かび上がりました。
現在、韓国では歯の表面に薄いセラミック製のチップを装着し歯を美しく見せる、ラミネートベニアという歯の審美治療が流行していますが、知っている方はどの程度いるのでしょう。

「韓国で流行しているラミネートベニアという歯の審美治療を知っているか(※ラミネートべニアは歯の表面に薄いセラミック製のチップを装着し歯を美しく見せる治療です)」と尋ねたところ、約8割の方が『よく知っている(36.6%)』『やや知っている(47.9%)』と回答しました。
ラミネートベニアは既に多くの美容家に知られており、韓国美容トレンドの情報発信が日本国内にも届いている証拠です。
特に、「歯を削らずに美しく見せる」という機能性の高さが、美容意識の高い方にとって魅力的に映っていることがうかがえますが、美容業界でどの程度注目されているのでしょう。
前の質問で『よく知っている』『やや知っている』と回答した方に、「ラミネートベニアが美容業界でどの程度注目されているか」を尋ねたところ、約9割の方が『とても注目されている(35.8%)』『やや注目されている(52.4%)』と回答しました。
単なる認知だけでなく、美容業界内での「注目度」としても高く評価されており、見た目の改善とトレンド感の両立が可能であるという点で、実践的な興味が高まっている証拠とも捉えられます。
ラミネートベニアやセラミック治療に不安を覚える美容家は約8割!?不安を覚える理由第1位は「神経を取るリスク」
次に、セラミック治療やラミネートベニアなどの審美歯科治療への不安についてうかがいました。

「セラミック治療やラミネートベニアなどの審美歯科治療に対する不安の有無」について尋ねたところ、約8割の方が『とても不安を感じる(21.5%)』『やや不安を感じる(54.1%)』と回答しました。
美容業界で注目されている一方で、不安を抱える方も多いようですが、実際にどのような不安を感じているのでしょう。
「セラミック治療やラミネートベニアなどの審美歯科治療について、どのような点に不安を感じるか」と尋ねたところ、『神経を取るリスク(53.5%)』『痛みや違和感(45.1%)』『削る量の多さ(35.8%)』が上位となりました。
いずれも身体的なリスクを懸念する声が目立ちます。
『見た目の不自然さ』『医師の技術力』などの回答も一定の関心を集めており、美容治療とはいえ「医療行為」であることへの認識が強いことがうかがえました。
では、ラミネートベニアやセラミック治療で「歯を削る必要がある」ことについて、どのように感じているのでしょうか。

「ラミネートベニアやセラミック治療において歯を削ることに対する抵抗感」を尋ねたところ、約8割の方が『抵抗を感じる(25.0%)』『やや抵抗を感じる(53.1%)』と回答しました。
この結果から、「削る」という行為自体が心理的なハードルとなっていることが明確になり、見た目を整えたいという思いがあっても、歯の損傷や元に戻らない不安が抑止要因となっていることが浮き彫りになりました。
審美治療経験がある美容家は約2割。半数以上が「検討のみ」で止まっていることが判明
では、審美治療を検討したことがある美容家はどの程度いるのでしょうか。

「歯の審美治療の検討経験」について尋ねたところ、以下のような回答結果になりました。
『審美治療を検討し、受けたことがある(24.9%)』
『審美治療を検討したが、受けたことはない(54.2%)』
『審美治療を検討したことはない(20.9%)』
多くの方が、審美治療に関心はあるものの、実際の施術には踏み切れていないことが浮き彫りになりました。
一方で、約4人に1人は実際に施術を受けた経験があると回答しており、美容家の中にはすでに審美治療を自身の美容ケアの一環として取り入れている層も一定数存在することがわかります。
この結果は、「審美歯科」が一部の美容家にとっては現実的かつ有効な手段として受け入れられている一方で、大多数が検討止まりとなっている背景には、依然として費用やリスク、情報不足といった障壁があることを示していると言えるでしょう。
では、「歯を削らない審美治療」に興味はある方はどのくらいいるのでしょう。

「歯を削らない審美治療に対する興味」について尋ねたところ、約8割の方が『とても興味がある(33.3%)』『やや興味がある(48.1%)』と回答しました。
大多数の方が『興味がある』と回答したことから、「歯を削らない」という特性が、審美治療への心理的ハードルを大きく下げる要素となっていることがわかります。
特にこれまで「神経を取るリスク」や「歯を削ること」への抵抗感から実施をためらっていた層にとって、「削らない」という安心感は治療への一歩を踏み出すきっかけとなりうる要素といえるでしょう。
また、従来の審美治療が持つ「元に戻らない」イメージを払拭しやすい点も、関心の高さにつながっているといえるでしょう。
最後に、「歯を削らないラミネートベニアの施術であれば受けてみたいと思うか」を尋ねたところ、約8割の方が『とてもそう思う(35.4%)』『ややそう思う(48.2%)』と回答しました。
従来の「審美は高リスク」というイメージを覆す手段として、「歯を削らないラミネートベニアの施術」は非常に高いポテンシャルを持つといえるでしょう。
まとめ:約8割が「歯を削ることに抵抗あり」と回答!美容家が抱える審美治療の本音が明らかに
今回の調査で、美容家における韓国美容トレンドの影響力は極めて大きく、審美歯科分野においても同様に高い注目と期待が寄せられていることが明らかになりました。
中でも、「ラミネートベニアの施術」に関する認知・注目度は高く、特に「削らない施術」であれば受けたいという声が多数を占めており、従来の治療にあった「不安」や「抵抗感」を乗り越える突破口となりうると考えられます。
一方で、治療に対する心理的・身体的な不安も依然として根強く、特に「神経を取る」「痛みや違和感」「歯を削る」といったリスクに対する懸念は行動を抑制する要因となっているようです。
実際に、歯の審美治療を受けた経験がある方は少数にとどまり、多くの方が検討はしたものの行動に踏み切れていないこともわかりました。
歯の審美治療を検討している方は、「歯を削らない」ラミネートべニアの施術が受けられるクリニックを選んでみてはいかがでしょうか。
新しい考え方の審美治療なら『名古屋ルミナス歯科・矯正歯科』がおすすめ

今回、「韓国で流行している審美治療」に関する調査を実施した医療法人清翔会 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科(https://www.nagoya-luminous-official.com/)は、韓国で話題の「削らないラミネートベニア治療=ブラックフィルム」を日本初導入いたしました。
■ラミネートベニアとは
ラミネートベニアとは、歯の前面に非常に薄いセラミックや樹脂の層(ベニア)を接着して、歯の見た目や形を改善する審美治療です。
審美性の向上
色ムラや形の歪み、隙間などをカバーすることで、自然で美しい歯並びという印象を与えます。
最小限の歯の切削
歯冠全体を削るクラウン治療に比べ、通常は歯のごく一部を削るだけですむため、歯への負担が少ないです。
耐久性
高品質なセラミック製のベニアは、正しいケアを行えば長期間美しさを保つことができます。
治療の迅速さ
短期間の施術で見た目の変化を実感できるため、審美性を求める患者様にとって魅力的な選択肢となっています。
ただし、ベニアを装着するには事前の検討やシミュレーション、また患者様の歯の状態に合わせたカスタムメイドが必要な場合が多いです。
また、歯ぎしりなどの習慣がある場合は、ベニアの耐久性に影響を与えるため、他の治療法との併用やケア方法の相談が必要になることもあります。
■ブラックフィルム(削らないラミネートベニア)とは
ブラックフィルムは、韓国で確立された審美治療で、従来のラミネートベニアとは異なり、一切歯を削ることなく施術を行います。
韓国のなかでもトップ技術を誇るブラックフィルムのブランドをもつ2DDENTALのキム院長と医療法人清翔会が独占契約し、日本で初めて提携しました。
医療法人清翔会では名古屋ルミナス歯科・矯正歯科の鶴田剛士先生のみが韓国での研修を経てこの施術の正式許可を取得しました。歯の切削リスクや神経への影響を極限まで排除した、まったく新しい審美治療のスタンダードとして注目されています。
・治療期間(3週間程度)
・治療回数(2回程度)
■鶴田剛士先生
日本セラミック治療(ラミネートべニア・コンタクトレンズ)の分野で豊富な経験をもつ鶴田剛士先生が、名古屋ルミナス歯科・矯正歯科にて治療を提供します。
鶴田剛士先生の治療では、歯の切削量を最小限にとどめる技術、ラミネートべニア・コンタクトレンズ自体の強度を担保する技術で、徹底して健全な歯や機能を残します。

歯科医師・医学博士
鶴田剛士
【経歴】
2010年 広島大学歯学部歯学科卒業
2012年 碧南市民病院歯科口腔外科 臨床研修修了
2019年 名古屋大学大学院医学系研究科卒業
2019年 ナディアパークデンタルクリニック勤務
2021年 鶴田歯科医院勤務
■セラミック(ラミネートべニア・コンタクトレンズ)治療について
セラミック治療のメリット
天然歯のような透明感と美しさがある歯が手に入る
メタルフリーを選択すると金属アレルギーの心配がない
メタルフリーなら歯ぐきが黒ずむ心配がない
汚れがつきにくいので虫歯や歯周病にかかりにくい
耐久性に優れていて、長期間、変色や劣化の心配がなく、丈夫で長持ちする
セラミック治療のデメリット
自費診療なので比較的高額
通常のセラミック治療は歯を削る量が比較的多い
天然歯よりも硬いセラミック素材を選ぶと噛み合う歯が摩耗してしまうことがある
部位によっては使用できない素材がある
名古屋ルミナス歯科・矯正歯科が取り扱うセラミック素材の種類
ジルコニアクラウン:1歯110,000円(税込121,000円)保険適用外
e-maxクラウン:1歯86,000円(税込94,600円)保険適用外
メタルボンドクラウン:1歯86,000円(税込94,600円)保険適用外
ゴールドクラウン:1歯160,000円(税込176,000円)保険適用外
ハイブリッドインレー:1歯35,000円(税込38,500円)保険適用外
セラミックインレー:1歯53,000円(税込58,300円)保険適用外
ゴールドインレー:1歯80,000円(税込88,000円)保険適用外
ファイバーコア:1歯15,000円(税込16,500円)保険適用外
審美治療後のアフターフォロー
当院では、さまざまな治療においてアフターフォローやメンテナンスを大切にしています。
せっかく治療した歯を長持ちさせてください。定期検診でサポートいたします。
定期検診にいらしている方にかぎり「1年保証」をお約束して、期間内に万が一のトラブルがあったときには無料で対応いたします。
・詳細はこちら:https://luminous-dental-kyosei.com/luminous_biomimetic/
・無料相談はこちら:https://page.line.me/961kismt?openQrModal=true
■医療法人清翔会 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科:https://www.nagoya-luminous-official.com/
■お問い合わせURL:https://www.nagoya-luminous-official.com/contact/
■お問い合わせTEL:052-351-9005
・受付時間 平日9:30~12:30/14:00~19:00/土曜9:30~12:30/13:30~17:30
・休診日祝日/隔週日曜
■LINE:https://page.line.me/961kismt?openQrModal=true
■Instagram:https://www.instagram.com/luminous.seishokai/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ