~継続率や収益性向上を加速、PCとスマホ両対応で柔軟な学びを実現~

株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:森川智仁)は、オンラインビジネス収益化支援プラットフォーム「FANTS(ファンツ)」において、新たに「講座機能」をリリースしました。 スマートフォン・PC両対応により、場所や時間に縛られず柔軟な学習体験を提供し、オンラインコミュニティの継続率や収益性の向上を支援します。
詳細は公式サイト(https://fants.jp/)をご覧ください。
■講座機能リリースの背景
個人・企業を問わず、オンラインでのファンビジネスや教育ビジネスの拡大が進むなか、「参加者のエンゲージメント維持」と「収益モデルの多様化」が大きな課題となっています。
FANTSでは、オンラインコミュニティを軸にビジネスを展開するユーザーのため、講座コンテンツを活用した新たな収益機会と学習体験の強化を目的に、「講座機能」を開発しました。
FANTS(ファンツ)の新機能の「講座機能」は「ステップ形式の学習」と「コミュニティでの交流」を融合し、まるで教室に通っているかのような学習体験をオンライン上で実現できる、FANTS独自の機能です。
本機能の導入により、コンテンツ提供者はシステムに関する専門知識がなくても簡単にオンライン上で講座を開講でき、受講者はスマートフォンアプリから自分のペースで、いつでもどこでも学習を進めることができます。
■新機能「講座機能」の特徴
- スマホ・PC両対応で、学習スタイルを自由に選択:
スマートフォンはもちろん、PCでも快適に受講できるため、受講者はライフスタイルに合わせた柔軟な学びが可能です。
- アップロード形式で簡単に講座開設:
動画や資料をアップロードするだけで、オンライン上に講座を公開できます。
- 学習進捗の可視化でフォローアップ強化:
受講者の進捗をリアルタイムで把握し、個別対応やモチベーション支援が容易に。
- コミュニティ型交流機能で学びを深化:
講師と受講者、受講者同士が気軽に交流でき、学びの質とエンゲージメントが向上します。
この講座機能は、オンラインサロンにおける継続率や収益性向上を実現する“新しい切り札”として、多くのオンラインサロン運営者から注目を集めています。

受講の流れ
■オンラインビジネス運営者・受講者双方へのメリット
- 運営者側メリット
- - 追加収益源として講座販売を活用
- - 継続率向上施策として講座型コンテンツを提供
- - 受講体験向上によるブランド価値強化

- 受講者側メリット
- - 体系的な学びを自由な環境で享受
- - 自己成長実感とモチベーション向上
- - コミュニティ内で仲間と刺激し合いながら学習

今後の展望
FANTSは今後も、コンテンツの拡充や収益の多角化を支援する新機能を順次リリース予定です。個人クリエイターから法人まで、あらゆる規模のオンラインビジネス成功を後押しするプラットフォーム進化を目指してまいります。
FANTS(ファンツ)とは
FANTSは、誰でもノーコードで自分だけのオンラインビジネス基盤を構築できる、オンラインビジネス収益化支援プラットフォームです。
チャット、コンテンツ配信、講座販売、イベント管理、決済など、運営に必要な機能をオールインワンで提供。教育、フィットネス、美容、ビジネス支援など、さまざまな領域で活用が広がっています。
- サービスサイト:https://fants.jp/
- お問い合わせページ:https://fants.jp/contact

会社概要
会社名:株式会社スタジアム
所在地:愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F
代表取締役:森川 智仁
事業内容:会員制オンラインビジネスプラットフォーム「FANTS」 の企画・開発・運営
電話番号:052-990-2215
URL:https://fants.jp/
株主構成:株式会社スタメン100%
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ