最大で高さ7メートルを超える石垣が圧巻の飛騨を代表する山城の松倉城跡=高山市松倉町城山.jpg

最大で高さ7メートルを超える石垣が圧巻の飛騨を代表する山城の松倉城跡=高山市松倉町城山
記者独断の5段階評価

難攻不落度

「堀切(ほりきり)や曲輪(そとぐるわ)で防御度は高い。落城時の石垣完成度によっては難攻不落度アップ」


遺構の残存度

「最高7メートル超の石垣は圧巻。高山市が本丸の構造や礎石を調査中」


見晴らし

「北アルプスの眺望は絶景。本丸跡には山の名称を書いた解説板も」


写真映え

「三の丸から本丸へと続く石垣はもちろん、本丸跡からのパノラマなど〝映え〟抜群」


散策の気楽さ

「麓から山頂まで約1・2キロ、所要約30分。ただし、至る所に『熊出没注意』の看板あり」


 やや急峻(きゅうしゅん)な登山道を上がって堀切(空堀)を過ぎると突如、眼前に巨大な石垣が現れる。松倉城(高山市松倉町城山)の象徴とも言える...