~測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」との連携で、最終成果物作成を効率化!~
建設業向けCADメーカーの福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉田 直)は、BIM/CIM道路設計3DCADシステム「TREND ROAD Designer」のアップデート版を2025年5月20日(火)にリリースいたします。
「TREND ROAD Designer」は、米ベントレー・システムズ社から提供されている道路計画・設計・施工・運用のための業界標準CAD「OpenRoads Designer」をベースに、国内法令および基準に準拠した道路・構造物設計が行えるよう、独自に改良を加えた日本語版OEM製品で、2023年7月より日本国内向けに販売を開始しております。
現在、国土交通省が推進するBIM/CIM活用においては、設計フェーズでのBIM/CIM活用業務の発注が増加すると予想され、建設コンサルタント業においても2次元と3次元を融合した設計対応が不可欠なものになりつつあります。このような状況の中、「TREND ROAD Designer」では、国内の各発注機関が定める2D図面の細かな仕様への対応が不十分であり、最終成果物の作成が効率的に行えないといった課題がありました。
この課題に対応するため、今回のアップデートで、弊社の測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」との連携コマンドを新たに追加しました。これにより、3D道路モデルを手間なく2D図面や計算書に展開できるようになり、各発注機関仕様の最終成果品が効率的に作成可能※となります。また、3D道路モデル作成を効率化するテンプレート関連を拡充し、2次元と3次元を融合したBIM/CIM活用業務のさらなる支援を実現します。

アップデートの概要(TREND ROAD Designer Update3)
- 「TREND-ONE/Mercury-ONE」連携による、国内仕様成果物作成支援※
- テンプレート拡充(標準断面、土木セル、排水集水桝、道路標識)
- 既存機能のブラッシュアップ
※測量CADシステム「TREND-ONE」または「Mercury-ONE」の測量CAD、路線測量、縦横断測量、土量計算(詳細土量計算を行う場合)が必要になります。
リリース日
2025年5月20日(火)
価格
初回登録料 ¥20,000(税別)
年間使用料 ¥360,000/年(税別)
TREND ROAD Designer Update3新機能の詳細
TREND-ONE/Mercury-ONE連携による、国内仕様成果物作成援
「TREND ROAD Designer」で作成した3Dモデルデータを、測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」に連携させるコマンドを新たに追加したことにより、日本国内仕様の図面や帳票を効率的に作成することが可能になります。

※測量CADシステム「TREND-ONE」または「Mercury-ONE」の測量CAD、路線測量、縦横断測量、土量計算(詳細土量計算を行う場合)が必要になります。
テンプレート拡充(標準断面、土木セル、排水集水桝、道路標識)
標準断面、土木セル、排水集水桝、道路標識等を拡充し、業務適用範囲を広げます。
- 標準断面:現状6種 ⇒ 33種(TREND-ONE/Mercury-ONEの標準断面などを含む)
- 土木セル:現状3種 ⇒ 9種(交差点を4種、取付道路を2種追加)
- 排水集水桝:現状約100種 ⇒ 約250種
- 道路標識 :現状約50種 ⇒ 約100種

既存機能のブラッシュアップ
ご要望や不足していた機能のブラッシュアップを行いました。
- LandXMLの読込みに対応し、J-LandXMLから線形の作成に対応しました。
- LandXMLの書込みでは、拡幅、横断形状(要素種別、幅員中心、舗装構成等)の出力に対応しました。
- 2Dの等高線データから、指定間隔で3D等高線が生成できる機能を追加しました。
- 法面記号を2D・3DCAD上に配置できるように改良しました。
- No.杭ピッチを設定できる機能を追加しました。
- 道路標識など任意の画像をサーフェス面に貼り付けられる材質機能を追加しました。
- 配置した集水枡に流れ込む流域を自動で描画できるようにしました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ