春の風物詩「こいのぼり一斉遊泳」毎年廃棄多く…バッグやポーチにアップサイクル 岐阜・垂井町 ライフスタイル 2024年4月4日 08:14 今年も開催されている相川こいのぼり一斉遊泳=不破郡垂井町垂井、相川水辺公園 井口仁長さん(右)が企画したこいのぼりのアップサイクル製品=同、町観光案内所 岐阜県不破郡垂井町垂井の相川水辺... 残り835文字(全文:852文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 春の風物詩「こいのぼり一斉遊泳」毎年廃棄多く…バッグやポーチにアップサイクル 岐阜・垂井町 関連記事 紙パンツを水平リサイクル、再生パルプ配合紙を生産 ハビックス、ユニ・チャームと連携 古民家再生ショールーム、欧州家具やシステムキッチン…スタイリッシュ空間 岐阜・大垣市 ヘドロ堆積「伊勢湾は瀕死の状態」貧栄養化で漁獲量減少 岐阜市で長良川との関係考えるシンポ イオン直営売り場「シニア向け」イメージ払拭、Z世代や家族層向け専門店 各務原インターリニューアル 「こどもまんなか応援サポーター」岐阜・垂井町が就任宣言 育休退園全廃、病児保育所開設へ ドッグラン、岐阜・海津市のキャンプ場にオープン 小型犬/中・大型犬用整備 おすすめ記事 昭和は「活気と人情」60歳以上には古き良き時代【昭和100年 岐阜発シン昭和論】 令和ティーン、昭和のイメージは?高校生に聞く【昭和100年 岐阜発シン昭和論】 「勝手踏切」事故多発も減らないワケ、岐阜は91カ所把握 鉄道会社の敷地なのになぜ 企業トップが新入社員に訓示(岐阜県内主要10社)