新着情報
大会は無事終了しました。選手の皆様、地域の皆様、関係団体の皆様、スポンサー各社様、ご協力、本当にありがとうございました。 リザルト(結果)・完走証は LAPCLIP(クリックすると開きます) でにてご確認ください。
大会記録写真

当日のご案内(PDF) 検車合格証明書兼参加証(PDF) 検車予約申込書(PDF)
今大会からの変更点 受付・表彰式会場と駐車場が「ほおのき平スキー場・駐車場」に変更となります。ご注意ください。
大会の開催情報・リザルト・完走証は「LAPCLIP」(クリックすると開きます)をご覧ください。
応援バスを運行します! ウェブ予約は締め切りました。25名分の空きがあります。9日(土)会場で受け付けます。当日朝、選手がスタートする前にゴール(山頂・畳平)へ向かいます。選手を待つ間、登山を楽しむもよし、高山植物を愛でるもよし。その後、ゴールする選手を迎えましょう! 先着90人。料金は、おひとり2,000円(税込、往復)。受付時または当日メイン会場(ほおのき平スキー場・駐車場)でお支払いください。(中止の場合、返金します)未就学児はシートベルトが着用できる場合のみ利用でき、有料とします。ペットの同伴は出来ません。乗車される方は、7:35までにメイン会場内の応援バス乗り場にお集まりください。なお、応援バスはスタート前に出発するため、スタートの観戦はできません。
大会当日の乗鞍スカイラインの運行について 7月10日(日)8:10~11:10まで通行止めとなり、シャトルバス、タクシーや自転車(大会出場者以外)の通行はできません。なお、シャトルバスは、8:10以前と11:10以降は運行しています。くわしくは、平湯バスターミナル(電話0578ー89-2351)にお問い合わせください。
イベントのご案内 9日(土)11:00~16:00まで、スポーツ自転車の試乗会、キッチンカーグルメ(焼き鳥、フランクフルト、かき氷、飛騨牛皿焼き、ピザ、イカ焼き)など。10日(日)11:00~14:00まで、キッチンカーグルメ(飛騨牛皿焼き、焼き鳥、焼き物、イカ焼き、ベーグルサンド、ソフトドリンク、プリン、ピザ、ぎゅうまる、ステーキ串)が楽しめます。12:30~筧五郎さんのトークショー「40歳を超えてから強くなる方法」。入場無料。観覧無料。いずれも会場は、ほおのき平スキー場・駐車場。

「自転車界のアイドル」こと 筧五郎 さんの出場が決定しました! 男子H の部です。この機会に筧さんと乗鞍スカイラインを上り切りましょう。表彰式後、「40歳を超えてから強くなる方法」と題したトークショーを行います。10日(日)12:30~13:00。観覧無料。お楽しみに! 会場は、ほおのき平スキー場・駐車場。
☜ 筧五郎さん
大会記録写真

プロモーションCM
開催日
受付: 7月 9日(土)11:00~16:00 会場:ほおのき平スキー場・駐車場
競技: 7月10日(日)
表彰式・抽選会: 11:00~14:00 会場:ほおのき平スキー場・駐車場
会場図、コース図
会場図(ほおのき平スキー場・駐車場)とコース図(クリックするとPDFが開きます)
参加資格
中学生以上の健康な男女
※未成年者の参加には保護者の同意が必要となります。
参加料
18歳以上(高校生を除く) 7,200円(税込)、高校生以下 5,200円(税込)
競技区分
チャンピオン(性別、年齢制限なし)
男子A(中学生)
男子B(高校生)
男子C(22歳以下、中高生を除く)
男子D(23歳~29歳)
男子E(30歳~34歳)
男子F(35歳~39歳)
男子G(40歳~44歳)
男子H(45歳~49歳)
男子I(50歳~59歳)
男子J(60歳~69歳)
男子K(70歳以上)
フェミニンA(女性、中学生と高校生)
フェミニンB(女性、35歳以下、中学生と高校生を除く)
フェミニンC(女性、36歳以上)
e-BIKE(性別・年齢区分なし)
※各種目の年齢基準日は、競技当日とします。
大会要項
競技規則
別刷・特集紙
エントリー (受付終了しました)
※新型コロナウイルス感染拡大を理由とした中止の場合、参加料を返金します。
アクセス

特別協賛
協賛
ダイドードリンコ、明治、飛騨牛銘柄推進協議会、日進木工、西濃運輸、中部電力パワーグリッド、岐阜けいりん、春近製作所、損保ジャパン、岐阜県交通安全協会、朝日大学、ひだホテルプラザ、ホテルアソシア高山リゾート、高山グリーンホテル、東急ステイ 飛騨高山 結の湯
主催 乗鞍スカイライン サイクル ヒルクライム 実行委員会
岐阜県自転車競技連盟、高山市、飛騨・高山観光コンベンション協会、飛騨乗鞍観光協会、乗鞍観光協議会、奥飛騨温泉郷観光協会、奥飛騨温泉郷旅館組合、岐阜新聞社、岐阜放送
後援
紹介動画
大会リポート
リンク
問合せ先
乗鞍スカイライン サイクル ヒルクライム 大会事務局(岐阜新聞社 事業局内)
TEL: 058-264-1159 (平日 9:00 ~ 17:00 )