週末の丸1日半、山手線と京浜東北線の主要区間を運休とし、JR東日本は羽田空港と東京都心などを直結する「羽田空港アクセス線」の工事を急ぐ。全線の完成時期は未定だが、2031年度には先行ルートの開業を見込む。東京駅から羽田へ約18分で到着できるなど、利便性が大きく向上しそうだ。
アクセス線は、東京駅(千代田区)方面からの「東山手ルート」、新木場駅(江東区)方面からの「臨海部ルート」、新宿駅(新宿区)方面からの「西山手ルート」の3本で、羽田と各地を直結する計画。
JR東が14年に構想を発表、23年に着工された。
JR東によると、今回の工事では東山手ルートの31年度の開業に向け、田町駅(港区)付近で山手線と京浜東北線の線路を移設。今後は東海道線の線路も移し、空けたスペースにアクセス線の線路を新設する。東京―羽田間が乗り換え不要。
臨海部ルートも31年度開業を目指す。東京モノレールに乗り換えて約40分かかる羽田―新木場を約20分に短縮。東京ディズニーリゾート最寄りの舞浜駅(千葉県)との往来が便利になると期待されている。