来城者を圧倒する山頂の壮大な石垣群。江戸期の藩主の城としては最高所にある山城で、日本城郭協会による「日本100名城」にも選ばれている=恵那市岩村町、岩村城跡(本社小型無人機より)
記者独断の5段階評価

難攻不落度

「枡形(ますがた)や馬出(うまだし)の防御機能を持ち、水も豊富」


遺構の残存度

「登城口から山全体に土塀跡や石垣群が残る」


見晴らし

「本丸跡周辺から、天気が良ければ恵那山も見える」


写真映え

「六段壁など山頂部の石垣群は迫力満点」


散策の気楽さ

「岩村歴史資料館横の登城口からは20分ほど。山頂にも駐車場あり」


 「日本三大山城」に数えられ、城郭ファンにも名高い岩村城(岐阜県恵那市岩村町)。階段状に積み上げられた山頂の石垣群は、その風格を漂わせている。

 信濃や三河の境界が迫る美濃の...