【ワシントン共同】6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権がミャンマーの大地震被災地支援のため現地入りした国際開発局(USAID)職員3人に解雇を通知したと報じた。3人は大きな被害が出た中部マンダレーで活動中だった。米政権は対外援助を担うUSAIDの解体を進めており、災害支援に大きな影響を及ぼしている。
3人はワシントンとタイ、フィリピンからそれぞれミャンマー入り。米政府が地震後に初めて派遣した専門家チームで、どのように支援できるか検討するため現地の状況を確認していたが、4日にメールで解雇通知を受け取った。3人が今後、活動を続けるかどうかは不明で、米政府で災害支援に携わる職員らの間で衝撃が広がった。
トランプ政権は1月の発足直後、国益に合致するかどうか検証するとして対外援助事業の資金拠出を凍結した。USAIDの事業の大半を打ち切り、職員削減を推進。一部機能を国務省管轄下に置く考えを示している。