海上で救助に当たる海保の救難士ら=6日午後5時30分ごろ(第7管区海上保安本部提供)

 長崎県対馬市沖で6日に起きた医療搬送用ヘリコプターの事故で、唐津海上保安部は7日、心肺停止となっていた搭乗者2人の死亡が確認されたと明らかにした。死亡は計3人となった。第7管区海上保安本部(北九州)は機体に沈下防止の措置を施し、監視警戒を続けた。海上に不時着したとみて、詳しい事故原因の究明を急ぐ。

 海保によると、ヘリに搭乗していた6人のうち、女性患者(86)の死亡を6日に確認。7日、新たに付き添いの家族の男性(68)と男性医師(34)の死亡を確認した。機体に目立った損傷があるとの情報はない。

 国土交通省は航空事故と認定。運輸安全委員会は原因を調べるため、航空事故調査官2人を指名した。

 福岡和白病院(福岡市)からヘリの運航を委託されていたエス・ジー・シー佐賀航空(佐賀市)は7日「深くおわび申し上げる。救急ヘリの運航に大きな不安を抱かせてしまったことについて、大変重く受け止めている。海保の捜査および国交省の事故調査に全面的に協力する」とのコメントを発表した。