ラトニック米商務長官(ロイター=共同)

 【ワシントン共同】ラトニック米商務長官は6日、米CBSテレビのインタビューで、各国からの輸入品に追加で課す「相互関税」について、他国との交渉のために関税措置の実施を見送ることはせず「延期しない」と強調した。トランプ米政権は第1弾として5日に10%を一律に適用。9日には、貿易赤字の大きい国を標的に税率をさらに上乗せする第2弾の発動を計画している。

 ラトニック氏は、米国が巨額の貿易赤字を抱えているほか、米製造業の停滞を「国家安全保障の問題だと認識しなければならない」とも述べ、「世界貿易をリセットする必要がある」と語った。

 ベセント財務長官は6日、インタビューで「50カ国超が関税や非関税障壁の削減を働きかけてきている」と説明。トランプ氏にしかできない形で「最大限の交渉力を持つことに成功している」とした。

 4月2日の相互関税導入の発表後に生じた株価の大幅下落については、短期的な反応だとの見方を強調した。金融市場で懸念が高まる景気後退の可能性は、4日に発表された3月の雇用統計が好調だったことに言及して否定した。