会場:豊島区立トキワ荘マンガミュージアム 会期:2025年4月5日(土)~7月27日(日)

2025年4月4日(金)
豊島区

トキワ荘特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」チラシ

 

豊島区は、トキワ荘マンガミュージアムにて、2025年4月5日(土)から、特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」を開催します。一般公開に先駆け、本日4月4日(金)に記者発表を行い、高際みゆき豊島区長と漫画家の山田貴敏氏が出席しました。

 

本企画展では、山田貴敏氏が40年にわたり描き続けた作品の数々を、直筆原画など合わせて約150点を展示。テレビドラマ・映画化もされ、大きな話題を呼んだ「Dr.コトー診療所」の取材写真や、雑誌休刊により第1話で未完となった幻の作品「PreCompleⅩ」の原画や未掲載エピソードの「ネーム」の一部を初公開します。

また、6月21日(土)には、漫画家・山田貴敏が自らのマンガの歴史を語るトークイベントも実施。「Dr.コトー診療所」だけではない、YAMADAワールドをくまなく堪能できます。

 

記者発表に出席した高際区長は、「今年7月にトキワ荘マンガミュージアムは、5周年を迎えます。今回15回目の節目に、本区にお住まいで、ゆかりのある山田先生の企画展を行えることを、大変嬉しく思います。今回は予告なく作品を入替え、2回、3回といつ来ても楽しめる展示となっていますので、皆さまぜひお越しください」とコメントしました。

 

【山田貴敏プロフィール】

1959年3月4日生まれ。岐阜県出身。大学在学中の1982年、『週刊少年マガジン』にて「ふたりぼっち」で講談社新人漫画賞佳作。「Dr.コトー診療所」で第49回小学館漫画賞・一般向け部門受賞。代表作に「風のマリオ」、「マッシュ-時代より熱く-」、「いただきます!」、「アクシデンツ-事故調クジラの事件簿-」、「Dr.コトー診療所」等がある。その他にも震災の被災者支援としてチャリティーイラストなども幅広く手掛けている。現在、アトリエを豊島区にかまえている。

記者発表の様子

記者発表では、ライブドローイングを披露。当日、山田先生の描いた作品も展示します。

 

記念撮影ライブドローイングの様子

 

展示の様子

展示構成は、序章から第3章の4部構成。

デビュー前作品から、初公開の幻の原画まで、見どころ満載です

 

特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」 概要

【会期】2025年4月5日(土)~7月27日(日)

 ※休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、5月7日(水)

【開催時間】10:00~18:00(入場は17:30まで)

【特別観覧料】

 大人500円、小中学生100円、未就学児・障害者手帳をご提示の方及び介助者(1名まで)無料

【主催】豊島区

【後援】公益財団法人としま未来文化財団

【特別協力】コトー・カンパニー

【協力】小学館・トキワ荘協働プロジェクト協議会

【企画制作】手塚プロダクション