「部活地域移行」協議会設立、広域で合同練習 岐阜県揖斐3町連携、チーム戦の出場可能に 教育 2024年8月14日 09:19 3町の教育長や担当者が集まった協議会の設立総会=揖斐郡大野町役場 柔道に取り組む揖斐郡大野町と池田町の部員ら=大野町黒野、町民武道館 中学校の部活動を地域や民間団体に... 残り929文字(全文:946文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 教育 「部活地域移行」協議会設立、広域で合同練習 岐阜県揖斐3町連携、チーム戦の出場可能に 関連記事 入試内申書「欠席数」廃止、不登校生の不安軽減 岐阜県公立高 朝日大が男子新体操界に新風 部活発足5年目、団体で初の公式戦 教員働き方改革、変形時間制導入「新しい選択肢/残業隠し懸念」 岐阜県、議論大詰め 高校野球部が小学生指導する活動、スポーツ庁表彰 大垣北高が全国初の部活動受賞、運動の習慣化評価 5中学の統合準備進む「社会性養う学校」岐阜・恵那市南地区 居住地以外の文化学ぶ機会に 「夢実現できる力つける」 中京院大入学式、150人決意 おすすめ記事 甲子園を本気で狙うなら、抑えておきたい思考と行動 練習試合や見学だけでは意味がない 北川英治さん #5 【ぎふ高校野球・名将流儀】 週末はボディコン、みんなで踊る楽しさ「マハラジャ」柳ケ瀬で若者熱狂【昭和100年 岐阜発シン昭和論】 昭和といえば?戦争やバブル/人物は?昭和天皇や美空ひばり【昭和100年 岐阜発シン昭和論】 初の外国人踊り手、800年続く谷汲踊に米出身男性「地域が好き」 住民から熱烈歓迎、6日披露