富士通と理化学研究所は22日、新たに開発した超電導方式の量子コンピューターを埼玉県和光市の研究棟で報道陣に公開した。性能の目安となる情報の基本単位「量子ビット」は256個とこれまでの4倍で、外部の人も使用できる超電導方式の実機として世界最大級という。外部への開放は6月を予定している。
2023年に公開した64量子ビットの国産2号機を基に開発した。量子コンピューターは時々起きる計算間違いの克服が目下最大の課題。量子ビットの規模を拡大することで、誤り訂正技術の試験がしやすくなるという。富士通の佐藤信太郎量子研究所長は「26年度中に千量子ビットの実機開発を目指す」と話した。