~「日本棚田百選」に選ばれた美しい棚田で昔ながらの田植え体験~

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまにご宿泊の方を対象に、一般社団法人熊野市ふるさと振興公社主催で2025年5月17日(土)に開催される丸山千枚田「田植えの集い」の参加者を募集いたします。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。
フェアフールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまから車で約30分、そこには日本最大級の規模を誇る美しい棚田「丸山千枚田」があります。平成初期には後継者不足などにより530枚まで減ってしまった棚田を、地元の方々が協力し合い、現在は1340枚が復田し維持されています。春夏秋冬、日の出から日の入りで、その表情を変える美しい棚田は、何度訪れても心癒される風景です。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは2024年から丸山千枚田のオーナー制度に参加し、ホテルスタッフで田植えや稲刈りなどを体験しました。2025年はご宿泊のお客様にも、美しい棚田での昔ながらの田植え体験を是非体験いただきたく、募集に至りました。
2025年4月には田んぼの水持ちをよくするために、田んぼの周りの「畦」に泥を塗りつける「畦ぬり」を体験し、今回はいよいよ田植えをします。保存会の方に手植え方法を教えていただきながら、チームで力を合わせて、等間隔に苗を植えていきます。普段の生活では感じることのない、田んぼに足を踏み入れる際の、泥の感触や重さもこの体験ならではです。ひと苗ずつ手で植えていくことで、改めて農作物を育てることの大変さや、食べ物のありがたさを感じます。初夏の気持ちの良い空気の中、自然とふれあいながら体を動かし、地域の方との交流をお楽しみください。

田植えの集い詳細
【開催日時】
2025年5月17日(土)9:30~12:00
【開催場所】
丸山千枚田
【参加対象】
2025年5月16日(金)に
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまにご宿泊の方
【参加費】
おひとり様3,000円(中学生以上/税込)
チェックインの際にフロントにてお支払いください。(クレジットカードのみ)
【定員】
15名様
【スケジュール】
ホテルから各自、丸山千枚田駐車場へ移動(ホテルから車で約30分です)
駐車場に到着後、送迎バスにご乗車ください。
9:30 丸山千枚田到着、田植え体験
11:30 昼食(お弁当)
12:00 解散
※作業状況により時間は若干前後する可能性がございます。
【服装・持ち物】
*汚れても良い服装
*水分補給用のお飲み物
*タオル
*雨具
*田植え長靴、軍手
長靴は貸出し品がありますが(大人用のみ)、数に限りがあるため、
可能な方はご持参ください。
長靴貸出し希望の方は、ご予約時にサイズをお知らせください。
*日焼け止め、帽子をお持ちになることをお勧めします。
【申込】
宿泊予約をお取りいただいた後、
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはま(電話番号:05979-2-3301)へ、
丸山千枚田田植えの集いに参加希望の旨をお伝えください。
※当日、広報活動のため一般社団法人熊野市ふるさと振興公社にて写真、
動画撮影を行う場合があります。予めご了承ください。
【申込締切】
2025年5月2日(金)
※今後も、丸山千枚田案山子づくり教室や、稲刈りなどの体験をご案内する予定です。お楽しみに!
一般社団法人熊野市ふるさと振興公社について
熊野市が100%出資する法人です。
日本の棚田百選・つなぐ棚田遺産である「丸山千枚田」保全のために、平成8年度からオーナー制度を、平成11年度から守る会制度(棚田トラスト制度)を運営しています。
農作業の体験や、お米の食を通じて、棚田の保全活動にご協力頂ける方をお待ちしております。
丸山千枚田の見どころや、お越しの際に役立つ情報を公式SNSで発信中です。
公式WEBサイト:https://www.maruyamasenmaida.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/m_senmaida/
公式X:https://x.com/m_senmaida
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトについて
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは、今後も各地で地域の魅力を満喫できるイベントを多数開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行いますので、お見逃しなく。
公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて

フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ