野村證券の看板

 野村証券は8日、日本株の一部について、インターネット経由での買い注文の受け付けを停止した。同社が明らかにした。顧客の口座番号やパスワードなどの情報を盗んで不正に取引する事案が確認されており、さらなる不正取引を防ぐ対策だとしている。

 停止期間や銘柄名などの詳細は公表していない。購入希望者には店舗での対面取引や電話での連絡を勧めるという。

 証券業界では顧客が本物と似た偽のウェブサイトに誘導され、口座のパスワードなどを盗まれる「フィッシング詐欺」が問題になっている。楽天証券も不正が発生しているとして顧客に注意を促している。