岐阜の伝え話 岐阜の伝え話⑥「子守り地蔵」(恵那市飯地町) 動画 2022年9月19日 16:00 かつて、囲炉裏(いろり)端で祖父母や父母が口伝えで残してくれた民話や伝説は、先人からのメッセージ。その土地の歴史や文化を教えてくれる「遺産」のようだ。大切に未来に残していきたい。岐阜県内各地の伝え話を、地域の語り部や学校の先生の朗読と地元の景色の映像を織り交ぜながら送る。第6話は恵那市飯地町に伝わる「子守り地蔵」。 無料クイズで毎日脳トレ!入口はこちら トップ 岐阜の伝え話 動画 岐阜の伝え話⑥「子守り地蔵」(恵那市飯地町) 関連記事 岐阜の伝え話⑤「芝神様」(恵那市飯地町) 岐阜の伝え話④「峠の送りオオカミ」(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話③「岩井の荒神様」(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話②おけ岩のお酒(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話①「泣き銀杏」(本巣市根尾) 岐阜の伝え話㉜「金蛇入の池」(瑞浪市陶町) おすすめ記事 岐阜県各務原市長選が告示 現職と新人が立候補 岐阜県海津市長選が告示 現職と新人が立候補 市議選も選挙戦に 起し太鼓に熱狂、飛騨・古川祭が開幕 男たちのもみ合いに歓声 臥龍桜が満開、竜の姿に見惚れる春 圧巻の姿に歓声、見頃は22日ごろまで